よく寄せられる質問への回答です。 下の質問をクリックすると、その質問に対する回答が表示されます。
Amazon Music楽曲の再生時に曲の終端で(10秒前後)音飛びする。
通信環境によってノイズが発生しやすくなると言うことがありましたので、
修正版(1.0.3)を用意させて頂きました。
お手数ですが、以下より最新のソフトウェアをダウンロードして頂きまして、
ソフトウェアの更新を行って、確認頂けますでしょうか。
http://www.sfz.co.jp/index.php/news/newfirmwarereleased23111/
http://www.sfz.co.jp/index.php/download/
Taktina アプリのマニュアルはありますか?
Amazon Music:マイミュージックに楽曲を追加する方法はありますか?
Amazon Music のマイミュージック操作※は、Taktina アプリ上で行う事が出来ません。 マイミュージック操作:自作のプレイリストへの楽曲登録、楽曲やアーティスト、アルバムのお気に入り登録。
Amazon Music:「楽曲一覧」→「アルバム」ページで、500曲以上の曲が表示されません。
Amazon サーバーの制限により、「楽曲一覧」内のページの楽曲表示数に上限が設定されております。
例えば、1000個のアルバムをマイミュージックに登録した場合でも、「楽曲一覧」→「アルバム」ページ内には、約500個までしか表示されない動作となっております。
本件、Amazon社と協議中で、今後改修される可能性はあります。
Amazon Music:「楽曲一覧」→「アルバム」ページの表示内容が公式アプリと異なります。
Amazon Music 公式アプリで楽曲をマイミュージックに登録した際に、公式アプリと Taktina で表示が異なる部分があります。
・Amazon Music 公式アプリ
・”マイミュージック”→”アルバム”→(いずれかのアルバム) を表示。
→ アルバム内の全ての曲が表示される動作(登録した楽曲以外も表示される)。
・Taktina アプリ
・ ”楽曲一覧”→”アルバム”→(いずれかのアルバム)を表示。
→ 登録した楽曲のみが表示される動作。
Quality Select を変更しても Amazon Music 楽曲が変化しない。
Quality Select 機能は現在 Amazon Music 楽曲に対しては機能しない動作となっております。
Amazon Music でのみ、Quality Select の選択によらず自動的に最高品質を選択する動作となっております。
将来的に、Amazon Music 楽曲に対しても Quality Select 機能が適用されるよう修正予定です。
Amazon Music楽曲で、プレイリストに登録した曲が、表記上は登録時のままでも、 異なる曲が再生されてしまう。
Amazon サーバーの仕様により、楽曲情報などが勝手に変わってしまうことがあり、
登録時とは異なる楽曲が再生されてしまうことがあります。
本件、Amazon社と協議中で、今後改修される可能性はあります。